ライブディオの発電機ってどんなんかな?

前回、ギア周りを外した錆び錆びライブディオエンジンなのですが、ギアが綺麗だったので、

さほど使用されていないのではと思い、使える部品は予備パーツとして取っておこう

と考えました。

と言っても、あとはフライホイールとダイナモぐらいですが....

もうめっちゃ錆びています。


フライホール外しが無いとさすがに取ることはできません。

グリグリまわすとカパッと音がして、引き抜くことができます。



よかった〜。ダイナモは埃が凄いですが錆びも少なく結構綺麗です。

発電原理は、フライホイールの内側が磁石になっていて、その磁力内を銅線を

巻いたコイルが通過することによって発電する。

結局、逆のことをしているんですが、モーターと同じ原理ですね。

ちなみに、モーターでも外部の力で回せば発電可能です。

発電量は、コイルの巻数が多いほど増えます。



パーツクリーナーで軽く洗浄したらこのまま予備パーツ行きです。^^




問題はフライホイールです。あまりにも汚い。

さわると錆びの粉がボロボロ落ちます。

捨てようかなと思ったのですが、便所のサンポールを思い出しました。

そうです、おなじみのサンサン酸が効くサンポールw

だめもとで、少しだけ浸けてやってみました。


お〜〜〜!!



1時間ほど浸けていたのですが、浸かっていた所の錆びが激減しています。


↓本格的に数時間浸けて見たところ、ビックリするほど綺麗に!


こいつも、立派な予備パーツの仲間になりました。^^




ライブディオ
戻る