左がライブディオで右がZXについているプーリーボス

そのまま付けると、ドライブフェイスが手前に移動するので、セルとの噛み合わせが
悪くなります。
右がライブディオで左がZXについているドライブフェイス

ZX用の方が全高が少し薄いので、こちらを付けます。
↓それでもセルのギアとの噛み合わせが薄く、セル始動時に異音がします。

そこで、セルのギアの奥にワッシャーを噛ませて、厚くなった分、
手前側のシャフトを削りました。

↓これぐらい噛み合えば問題ないです。

キックも問題なく使えました。
これで、ライブディオZX用の太いベルトを使用しても、低速域は大丈夫です。
|